アロマセラピー(芳香療法)は・・・
花や樹木から抽出した香りの成分(精油)を、私達の暮らしの中の様々な場面で活用し、心身を健康に導いていく療法です。
アロマセラピーを、安全に正しく用いる方法を基礎から学び、ご自身や大切な方の健やかで笑顔のある暮らしに活かして行きませんか。
» JAA(日本アロマコーディネーター協会)
○アロマセラピー概論 | ○アロマセラピーと精油の歴史 |
○精油の抽出方法 | ○精油の安全性 |
○ブレンドの比率と香りの相性 | ○精油に含まれる成分 |
○人間の脳と嗅覚 | ○香りの心理作用 |
○ボディトリートメント理論 | ○フェイシャルトリートメント理論 |
○アロマセラピーに関する法令 |
・正しい知識と効果的な活用法が分かります。
・ストレスを軽減し不調の緩和に役立てられます。
・自分や大切な人の健康に役立てる事が出来ます。
・趣味や仕事に、ご自身の活動の幅が広がります。
・資格がある事で自信と信用が得られます。
・子育てや介護に出来ることが増え豊かな時間が過ごせます。
・自然の力を学ぶ事で自然を大切に思う気持ちが生まれます。
» JAA(日本アロマコーディネーター協会)
受講日、お時間共に、各人のご都合に合わせて決めていただけます。
1レッスン/2時間/全16回/新しく「予防医学」がカリキュラムに追加され、授業時間が2時間多くなりました。16回も通うのは大変!という方は、1レッスンの時間を増やすことで来校回数を少なくする事も出来ます。
1ヶ月に1回のぺース、又は、月に4回は通いたい等、
半年から1年かけて通われる方が多く、ご自信のぺースで通っていただけます。
認定試験は年3回、2月・6月・10月の第2日曜日です。
当校(西新井)で受験出来ます。
148,000円(税別)
+15回分の材料費・教本代\30,000(税別)
・受験料11,000円は試験前に徴収。
講座で使用する精油や、制作で使う材料は全てスクールでご用意しております。教科書は協会指定のテキスト3冊と、サブテキスト1冊、スクールのオリジナルテキストを使用します。
1.精油の扱い方を知る | 手浴体験・アロマバス・O-リングテスト
精油:オレンジ・グレープフルーツ |
2.精油の抽出方法・抽出部位 | ボディーシャンプー
精油:ベルガモット・レモン |
3.トリートメントオイルを知る | ハンドマッサージ体験
精油: |
4.精油のブレンド方法を身に付ける | 化粧水
精油:イランイラン・ジャスミン・ローズ |
5.精油の香りが脳に与える影響を知るクレイパック | 精油:カモミール・ローマン&ジャーマン |
6.フェイストリートメント・解剖生理学・精油の皮膚への吸収フェイスオイル | 精油:ネロリ・ヤロウ |
7.香りの歴史を知るハンガリーウォーター | 精油:フランキンセンス・ベンゾイン・ミルラ |
8.精油の安全性と危険性を知るマウスウォッシュ | 精油:なし |
9.精油の作用・ストレス・自律神経・呼吸器系ヘアパック | 精油:ティーツリー・ユーカリ・パチュリー |
10.背中のトリートメント体験(動きやすい服装で参加)ボディーオイル | アロマに役立つ解剖・整理・リンパについて |
11.精油の成分・心理作用についてルームスプレー | 精油:クラリセージ・ゼラニウム・ローズマリー |
12.香水の知識を深め精油で作成してみるフレグランス | 精油:ペパーミント・マジョラム・ローズマリー |
13.精油の成分歯磨き粉 | 精油:サンダルウッド・シダーウッド・ローズウッド |
14.蜜蝋クリーム作りクリーム作り | 精油:カルダモン・メリッサ・レモングラス |
15.アロマセラピーに関する法令試験対策 | 精油:サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー |